
犬の乳歯について
犬や猫にも乳歯があります。
普通はすべて抜けてしまうのですが、ときどき乳歯が残っている子がいます。
永久歯は乳歯が抜けたところから生えてきます。
永久歯が出ているのに、乳歯が残っているのは異常です。
一般的に犬歯や切歯の乳歯が残っていることが多いです。
 ケース1
ケース1
右の上あごの犬歯の後ろに乳歯が残っています。
本来、乳歯が完全に抜けた後に、永久歯が生えてきます。
乳歯が残っていることによって、永久歯の生え方に影響を与えてしまいます。
 同じ子の左上あごの犬歯の後ろにも乳歯が残っています。
同じ子の左上あごの犬歯の後ろにも乳歯が残っています。
乳歯は、
永久歯の生え方に影響を与えてしまう、
乳歯は永久歯に比べると脆く、折れやすい、
永久歯と乳歯の間に歯石がつきやすい(歯周病になりやすくなる)、
などの理由で抜歯するべきです。
 前歯(切歯)にも乳歯が残っています。
前歯(切歯)にも乳歯が残っています。
前歯の乳歯は永久歯の前側に残るのが一般的です。
この場所に、
歯石や毛玉が絡まって歯周病が進行してしまっているケースをよくみます。
 抜歯した犬歯の写真です。
抜歯した犬歯の写真です。
矢印の部分が、歯肉に埋まっている部分です。
見えている部分より長いことがよくわかると思います。
抜歯をしなければ自然に抜けることはありません。
もし、日々のお口のケアをしている時、
犬の乳歯が残っているのに気がついたら当院に御相談ください。
東大和獣医科病院
東京都東大和市奈良橋4−560−9
電話 042−566−0886
Copyright (c) 2010,Higashiyamato animal hospital